【イベント情報 新そば祭り開催】今年も、令和7年11月1日、2日の2日間、信州こころん施設まつり「新そば祭り」を開催します。日頃よりお世話になっている地域の皆様に、感謝を込めてイベントを開催したいと思います。また皆様に、障がい福祉、施設のことを知ってもらうよい機会となればと思っております。ぜひご来場下さい。両日とも先着100名様に今イベント限定の雑貨品をプレゼントします。心よりお待ちしております。〇会場 長野県伊那市東春近(榛原)「信州こころん」〇日時 令和7年11月1日・2日 10:00~14:30〇イベント内容・そば処こころん営業・そば打ち実演・作業風景見学・雑貨販売・フリーマーケット・農産物販売・きのこ汁販売 など16Oct2025施設まつり
【令和7年度 薪販売情報】令和7年度の薪の販売情報をお知らせいたします。今年度は思うような入荷にならず、販売内容、価格などが大幅に変更しております。大変ご迷惑をお掛けしておりますが、ご理解のほど宜しくお願いします。また、今年度は既存のお客様のみへの販売となります。新規(令和元年度以前に販売実績のあるお客様も含む)のお客様には大変申し訳ありませんが、販売を停止しております。〇混合薪広葉樹・針葉樹(2:8) 軽トラ1台分 13,000円(税抜き)〇配送料伊那市、箕輪、南箕輪、宮田、駒ヶ根エリア・軽トラ(上限2台分) 1配達 1,000円(税抜き)・1.5tトラック(上限4台) 1配達 1,500~2,000円(税抜き)それ以外の上伊那エリア・軽トラ(上限2台分)...16Oct2025薪情報
信州こころん「秋まつり」無事開催9月13日~14日の2日間にわたり施設祭り「秋まつり」を開催いたしました。多くの皆様にご来場頂き誠にありがとうございました。例年でしたら11月の新そばまつりを開催していますが、今年度は飲食班だけでなく、農林班、園芸班が中心となって開催する形にしました。蕎麦処こころんでは新そばまつりとしての開催はありませんが、新そばシーズン中は限定メニューを用意して営業します。ぜひご来店ください。17Sep2024
芸術活動情報信州こころんでは、日頃から飲食業(そば屋)、山林業、農業の3本柱を中心に作業をおこなっていますが、気候、天候、体調等の理由により室内作業の一環として芸術活動もおこなってきました。空いた時間を使っての作業のため、完成までには時間が掛かってしまいますが、完成した作品は「そば処こころん」にて展示販売をおこなっています。この度、伊那市地域創造課で企画された「いなからプロジェクト」として、障害福祉とイーナちゃんグッズのコラボ制作を企画してくださり、長年信州こころんで貼り絵制作をしている森田さんの貼り絵をエントリーさせていただきました。そして、なんと、森田さんの貼り絵「てんとうむし」が採用されることとなりました!森田さんは、飲食、農業を中心とし...01Feb2024施設情報
令和5年度の薪の販売情報今年の冬も薪ストーブで暖かい生活をおくりましょう!今年度の販売情報は以下のとおりです。今年は針葉樹の在庫がとても少なくなっているため、針葉樹のみの販売は現在停止しております。ご理解のほど宜しくお願いいたします!30Oct2023山林資源事業
530運動本日は5月30日ということで作業を始める前に1時間ほど施設から広い範囲の周辺の道路のゴミ拾いを実施。県道だったりと車の往来の多い道のためペットボトルや吸い殻がたくさんありましたが、職員、利用者みんなでキレイにできました。30May2023施設情報
防災食献立信州こころんでは、年に3回の防災・火災訓練が行っています。訓練訓練となると、どうしても利用者の方に災害時の不安を煽ってしまうだけになってしまうこともあるので、利用者さんの給食を通して防災を考えて貰おうと防災給食を実施しました。お米はアルファ化米の五目ご飯と、あと地元でとれる山菜や野菜を使ったお汁と煮物いつもよりは軽めの食事ですが、よく噛んで食べないといけない食材なので満足感はあったと思います。11Apr2023給食情報
こども食堂×蕎麦処こころん そばにこプロジェクト開催!!開催日時:9月23日(祝金)11:30から15:00(無くなり次第終了します。)そしてこの週は19日が敬老の日ということで、65歳以上の皆様も23日に無料で提供します!ぜひお越し下さい。※この日はざる蕎麦以外のメニューは提供していません。#蕎麦処こころん #信州こころん #手打ちそば #こども食堂 #そばにこプロジェクト20Sep2022
今シーズン、新規および追加の薪販売の終了について日頃より、信州こころん山林資源活用事業「薪販売」をご利用頂きまして、誠にありがとうございます。今シーズンもご好評頂きまして、販売できる薪の在庫が無くなりましたので、これから今シーズン中の、新規、追加の薪販売は終了させて頂きました。まだ寒い時期が続き、薪をご希望のお客様もあるかとは存じますが、ご容赦のほどお願いします。また、来シーズンに向けて、たくさんの薪を配達できるように準備をすすめております。ぜひご利用頂けたらと思います。17Feb2022
信州こころんの施設インタビュー動画案内伊那商工会議所でおこなわれています小規模事業者支援推進事業の「まちゼミナール」がオンラインとしてYouTubeで伊那市の各事業所を紹介してくれています。この度、信州こころんを取り上げて頂きましたのでご案内いたします。ぜひご覧下さい!19Jan2022施設情報そば処こころん山林資源活用事業農産物生産事業
信州こころんの仕事ご依頼手引き(下記の価格設定は終了しております。)今シーズンも薪販売が本格始動し、多くの皆様からの反響を頂いております。薪販売以外にもキノコの原木販売、庭木の選定作業や野菜、きのこ販売、蕎麦処営業、出張販売など様々な事を行っています。ぜひ信州こころんをご活用下さい。23Nov2021薪情報山林資源事業施設情報そば処こころん
薪情報(樹種による違い)樹種による火力、火持ちの特徴薪ストーブや焚き火用の薪の注文されるとき、「広葉樹」または「松」「ミックス(混合)」などとご指定されるお客様があります。火持ち時間のことや、燃えるときの臭いなどの問題を考えてのことでしょう。そこで、実際にどれくらいの違いがあるのか実験をしてみました。 ※屋外にて、約30分間燃焼。モニター数は5名。檜・松樹脂を含むため、とくに焚き始めの煙に臭いを感じる。燃え始めると、他の樹種とそれほどの違いはない。あえて気になる人には広葉樹をお薦めする。薪ストーブでの臭いはほぼ感じない。火力は強いが、桜・楢と比べ、2割程度早く燃え尽きる傾向がある。28Oct2021薪情報山林資源事業施設情報